伊藤塾では
授業の「音声」だけを
ダウンロードして聞くことができるようになりました
これによって
「どこでもいつでも」
という伊藤塾の強みが
さらに増したことになります
音声は、授業と全く同じですから
復習に利用することはもちろん
電車や自転車に乗っている間も
法律に触れることができるようになります
法曹を目指すならば
「暗記」は必須の能力です
そして、その能力を伸ばすには
繰り返し繰り返し
法律独特の言い回しを聞いたり、話したりして
覚えるのが一番です
この点で
伊藤塾のサービスは
他の予備校と一線を画したものに
なったと思います
早速MP3プレイヤーなどにダウンロードして
利用するしかない!
サービスです
トラックバックありがとうございました。
わたしはまだ中学生なので、よく
分かりませんが、あなたサマと同じ
立場の方々にとって、このような
サイトはきっと心強いと思います。
これからも、がんばってください!!
バイト講師の中には、法学部の生徒もいますので、またお願いします。
私のように、全く別の原因が患者さんの死亡原因であったのに逮捕されたり、福島県大野病院の医師のように通常の医療行為を行っていたのに患者さんがなくなると逮捕されることがある本邦の警察、検察には極めて問題が多いと思います。これは、英米の法律と比較して、医師が業務上過失致死罪で刑事責任を国家権力が介入することができる本邦の法律との違いからくるものだと思います。
私のブログは学生さんとって役立つものかどうかは分かりませんが、興味がわく内容かもしれません。
民事では、「名誉毀損」の項目についてのみ参考になると思います。
「配信サービスの抗弁」が米国では認められることがあるのに対して、本邦では、最高裁判決で2回も完全に否定されています。
http://kazu-dai.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/post_b9e8.html
を御覧ください。
法律・・難しいですよね。10人の意見をまとめるのでさえ大変なことです。
誰の為の法律なのか・・それは、いつの時代のどのような社会背景にて、作られたものなのか・・それが何十年も変わらないで放置されているのか、しているのか・・それが果たして、国民の繁栄につながるのか・・モラルが荒廃している理由はなんなのか・・
それを変えていける勉強ならば、有意義なものとなるでしょう。
がんばってください。
頑張ってくださいね〜!
トラックバック歓迎です。
頑張ってくださいね。
いつのまにか、コメントができるようになってますねえ。
以前は、なかったのでは?w
厳しいとは思いますが、頑張ってくださいね。その頑張りは、無駄にはなりませんから
がんばってね。
とても大変な道だと思いますが、人を裁く、というのはそれほどに重いことですから、頑張ってくださいね。